とみいよむよむにっき

本のこと、ベランダのこと、おはなし会のこと、日常のあれこれ。

耳に栓をするのではなく

結構、人の何気ない言葉が突き刺さるもんだ。

 

仕事で、上の子と同じ歳の学生さんとやり取りすることがあった。

仕事終わりに、一緒に働いている知人が、

すぐにでも働けそうな子、人当たりもいいし

というような発言をされた。

うむ…確かにそういうお嬢さんだ。

でも、私の心は、「はよ、耳ふさがんと~」と焦った。

焦ってはみたものの、脳は上手いこと耳を塞いでくれなかった。

 

逃げるように帰ってきたのは、

小池さんの言う「ああ、辛いことだねぇ」と、

遠くから自分を見つめて、背中をなでなでするのは、今だ!

と思ったからだ。

 

学生さんは、娘と同じ歳だろうが、あと一年間は学生だし、

就職するのか、まだ進学するのかもわからないし、

第一、私には、そのお嬢さんがどこの誰と仕事を巧くこなしていくか、

なんてことを、想像する余裕もないし、

何より、そんなことを想像しようものなら、

ぜんぶ娘に直結して、もう、ボロボロ泣くしかないではないか。

 

なんてコトを電車の中で考えてしまったものだから、

どうして今日に限って、『善悪の彼岸』など持って来たのだろう。

小池さんの本を持ってきて、読み返せばよかったなぁと、

昨日までの通勤の友『”ありのまま”の自分に気付く』を思い出そうとした。

 

知人が、今の娘の状況を知っているからと言って、

そのことを、私に気遣う必要はないし、

そういうので、傷つくのがいやなら、「いやだ、ききたくない」と

言えばいいのだろうが、もう、そういうのも、面倒くさい。

小池さんのおっしゃる通り、それが、あるがままを受け入れるってことだなぁと、

電車の先頭車両で線路を見つめながら思ったのであった。

 

娘も晴れて卒業し、社会人になるはずだった、内定だってもらってた、

なんてことを考えたって仕方がない。

うまく社会に出て行くお嬢さんなんか、その辺にいっぱいいて、

そういう人や、そういう人を褒める人たちのことを気にしてたって、

娘の状況が変わるわけじゃないのだものなぁ。

 

「耳に栓をしたい」と思ったことは、全く自分の鍛錬が足りないってことだ。

言いたいことを、言わせておけばいいのだ。

それは、確かにそうだねぇと、よそのお嬢さんのことを、

誉めまでは出来なくても、うむうむ、と受け入れたらいい。

 

しかし、やはり、何気ないことで

人をバッサリ切り殺すこともできるんだなぁと

ひしと感じた春の夕方であった。

この前のボディブローより、一気に効くパンチであった。

 

きっと、朝、具合の悪かったのか、しゃがみ込んでいる

それこそ、娘ぐらいの若い女性に、

声をかけることが出来なかった私に、罰が下っているのだろう。

苦しく辛いことも、まぁ、そういう物だと受け取らねばならない世の中だ。

人の言葉に、敏感になりすぎても仕方がない。

私がその言葉に憤慨したからって、何が変わるわけじゃなし。

傷つきましたって申告することほど、馬鹿らしいことはない。

いい大人なんだからさ。

でも、自分は、これから、やっぱり、言葉を発しすぎずにいよう。

人に傷つけられるより、人を傷つけて、

その人の生きる力を奪ってしまうって

そういう恐ろしいことがあることを、わが身に沁み込ませよう。