とみいよむよむにっき

本のこと、ベランダのこと、おはなし会のこと、日常のあれこれ。

人の動き

電車通勤は浅い。

学生時代は自転車だったし、

予備校通っていたとき1年間地下鉄で通ったことと、

結婚して3か月ほど電車で通ったことくらい。

今は、週に3日往復40分弱私鉄で通う。

前の仕事は8年ほど車での通勤だった。

車を運転する日常だと、なかなか電車に乗ることはない。

だから、今の仕事が電車通勤になったとき、

初めはかなり疲れた。

自家用車は一人だけど、電車は大勢の人が乗っているから。

人を気にしなくていいように、本を読む。

折角の時間だもの。40分間も本を読めるなんて素晴らしい!

たまに、本を閉じて、窓の外をぼーっと見る。

半年ほどで、電車通勤に慣れた。

 

朝の電車は、大体二人掛けの座席がずらりと並んでいるタイプ。

パートタイマーで人より通勤時間が遅いから、

3回に2回は座席を利用できる。

でも、一人で座ることはほとんどなく、

窓側にはすでに誰かが座っている。

朝はいつも、本を読む。大抵隣の人は、スマホを使っている。

スマホを使い慣れている若者は、大抵、片手でスマホを持って、

その持っている方の指先だけで操作する。

だから、スマホを持っているというのは、わかるけれども、

操作しているかどうかはあまり気にならない。

 

昨日は、私より少し年上の女性が隣に座っていて、

通路を挟んだ隣にも、同じくらいの年齢の女性が座っていた。

私が乗るより、前から座っていらしたその人の左手には

スマホが握られていて、彼女の右手が動いていた。

座って本を読んでいても、人の動きっていうのは感じるもの。

私より先に降りられるのだな、とか、

眠くてたまらないんだな、とか思うことがある。

昨日の女性は、二人とも

スマホ、スクロールしています!」って感じだった。

私の隣の女性は、私が右側に座ったからかもしれないけれども、

私の読んでいる本の左端のほうで、右腕が大きく動くのが

視界に入ってくるのである。

いえいえ、指を動かせば大丈夫ですよ、そんなに

腕まで動かさなくても…ってくらい、大きな動きだった。

思わず、めっちゃ大きなタブレットかなんか?と思うくらい。

隣に座っているから、意思表示かなにか?とも思ったが、

まぁ、普通にスマホをスクロールしていらっしゃるだけのようだった。

でも、こっちも本にちょっと夢中になってふと気が付くと、

隣で腕がぶんっと動くので、払われるのかとビクついたり(笑)

 

人って電車に乗っているときは、意外と動きが固まるというか、

お行儀よく座っている人が多くって、動きが少ないものである。

携帯・スマホをさわっている人も、本を読んでいる人(最近少数派)も、

脇はしめられている人が多いように思う。

揺れに対応するためもあると思うが、座っている人たちは

大体、肘までは胴体にくっついているような気がする。

動物の視力は、自分の身を守るためもあってか、

チラとでも動くものに敏感に反応する。人間だって一緒。

指先だって、動いているのは確認できるので、

ましてや、片腕が大きく前後させられちゃあ、

目がほおっておくわけがない。

たぶん、その人は、自分がスマホを使っている動きが

どんなものか、あまり気にしたことがないのだろうなぁ。

私が本のページをめくる仕草も、もしかしたら、

なんかカサカサうるさいなぁとか、思われているかもしれない。

読むスピードが遅いから、そう頻繁には頁はめくりしないにしても。

 

その人がどんな動きだったか、帰宅して試してみたら、

五十肩にちょっと響いた。

電車の中で、私くらいか、私より上くらいの女性だと、

大体、両手でスマホを操作していらっしゃる。

片手で簡単操作できるくらいに小さくなったスマホだが、

画面の大きさを求めて、ちょっと大きくなってきて、

指の長い人なら片手で操作できても、手の小さな人には

片手では無理…とかあるのかもしれない。

スマホを持ったことのない私には、よくわからないが、

あれくらいの大きさのものを操作するのに、

体を大きく動かすというのは、スマートホンのはずなのに、

てんでスマートじゃないなぁとか感じたのだった。

あの「スマホ使ってます!」感の強さが、私は苦手だ。

私も気を付けて、「本読んでます!」感を出さずして

読書に勤しもうと思った次第。