とみいよむよむにっき

本のこと、ベランダのこと、おはなし会のこと、日常のあれこれ。

20160919

福岡市より、内陸のほうに入るので、

今回の台風(16号)は大したことなかった。

ちょっと風が強いかな、くらい。

それなのに、福岡市や、沿岸部で暴風警報が出ていたため、

高校生の息子は臨時休校。

9時ごろ、小学生たちはぞろぞろと学校に向かっていたのに。

 

昨日、図書館に行って、リクエストしていた

メメント・モリ

 

を受け取ってきた。

実は、これは、雑誌に掲載されたときに、図書館に行って

その場で読んだのだが、やっぱり、ハードカバーよねぇと。

ちょっと待ったなぁ。予約順を待っている人が結構いたので。

それから、通勤のお伴に文庫を一冊。

新編 日本の面影 (角川ソフィア文庫)

 

あれ?表紙が違う。でも、角川ソフィア文庫

 ラフカディオ・ハーン小泉八雲さんのことだが、

私が小泉八雲さんの怪談と出会ったのは、

小学2年生の頃だと記憶している。

耳なし芳一』というタイトルの本で、中に、何作も

怪談が入っている低学年向けの本だった。

耳なし芳一」は、強烈な印象だったが、

鳥取のふとん」が忘れられない。

そして、小泉八雲さんが日本人ではないと知った時の驚き!

 

数日前に、さだまさし氏のライブの動画で、

小泉八雲の『日本の面影』に、微笑みについて

書かれているということを知り、

興味が沸いたので、借りてきた。

外国からきて、日本を気に入って、

日本人と結婚して…という人が、

当時の日本をどのように見ていたのか、気になる。

もちろん、その当時のことなどは、私にとっても、

知らない日本であるからして…。

 

あと、二冊借りてきたが、これらは、自分のためではない。

一冊は娘のために編み物の本。

もう一冊は、これも、人に紹介するために前回借りていた

ドリアン助川氏の本。

 

実は、昨日、『葬送』を辞書を引き引き、104頁まで読んだ。

自分にとっては、早すぎもせず、遅すぎもせず、いいスピードだ。

今、ドラクロワがA・ティエールの家に出掛けているところ。

ドラクロワの絵を、ネットで確認しながら読んでいる。

ネットって、こういうところは便利だな。

ショパンの曲も、どんな曲かすぐに聴けるし。

でも、そんなことしなくても、この世界に入り込める読者も

いらっしゃるのだよなぁと思うと、大変羨ましい。

私なぞは、ドラクロワの絵を検索し、ショパンの曲を検索し、

そのうえ、わからない言葉や、読めない漢字まで調べながらの

読書となるので、ほんとにもう、時間がかかるったらない。

しかし、久しぶりに、メモを取りながらの読書は、

ゆっくり、その世界観を楽しめているので、

それはそれでよし…としよう。

それにしても、わからない語彙をそのままスルーして

今日まで生きてしまった結果、

語彙力の貧困さを目の当たりにすることになり、

読書好きです、とか、平野氏のファンですとか、

公言は、控えようと心に決めた次第である。

 

ときどき、声に出すと、この人の作品も、リズムがいいなぁ

ってことに気づく。心地よいリズム。

昨日、NHKに2番組もでていらしたので、

どちらも見たが、語り口調が落ち着いていて、素敵だ。

朗読された広島での音楽会のものも見たが、

あんな感じで『葬送』を読んでもらっている気持ちになって、

少しずつ、読み進めているのである。

台風のおかげか、かなり秋っぽい風が入る夜。

落ち着いた読書の時間がとれて嬉しい。

秋!大好きだよ~!