とみいよむよむにっき

本のこと、ベランダのこと、おはなし会のこと、日常のあれこれ。

子どもの本を読む

3年ほど前に読んだ本。
『子どもの本を読む』河合隼雄:著(講談社+α文庫)
子どもの本を読む (講談社プラスアルファ文庫)
時々、ぱらぱらとめくる。
子どもたちと一緒に楽しめそうな本を探して。
実際は、自分が楽しむ本との出合いとなった。

子どもの本といえど、じっくり時間をかけて
深く深く読んでみたいと思う。
子どものころは、そんな本の読み方をせず、
ただストーリー展開を楽しんでいたように思う。
最近は、それだけではないな。
登場人物の性格だったり、会話だったり、
風景であったり。

この本は12章の中で、16作品を魅力的に紹介してある。
中には、その紹介がかなり詳細なので、
それだけで満足して、肝心の本を読んだ気になってしまって、
16作品の中で、実際読んだ本は、半分にも満たない。
そういうこともあるのが、こういう本の落とし穴か。
河合隼雄氏が心理学者として書かれたのだろうが、
自分には、子どもと関わるただ一人の大人として、
これらの本を読まれたように思えるところが、
とっつきやすいところだ。
書評というのとも違うし。
序章で、「主観的に」と開き直られているので、
読んだことがある本のことを、こんな風に読むのか〜と、
意外に思ったりする点が多いのも、この本の面白さだ。
本というのは、本当に人それぞれの読み取りができ、
それを許されている懐の広いものであるなぁと思うのだった。

ちなみに、この本の中で、一番納得だったのは飛ぶ教室だった。
そして、読んだことのない本で、読みたい!と思ったものは、
『思い出のマー二ー』『ふたりのひみつ』で、
それなのに、3年たった今でもこの二作品を
読んでいないのが、情けないところだ。